さらなる飛躍を目指す平野屋グループ
代表あいさつ
平野屋金物店は、明治16年の創業以来、町田市並びに町田市周辺の皆様の豊かな生活に向けてご奉仕させていただき、お陰様で地域の発展と共に今日まで成長してまいりました。永年のご愛顧に深く感謝申し上げます。
まだ町田が物流・情報面において都心との距離があった時代に、当店はいち早く新しい情報を商品とともに提供し、地域のニーズに対応するため、早くからトラックを購入し毎日都心への仕入れを実施いたしました。
戦後の混乱期を経て、ようやく衣食が満たされてきた昭和32年には人々の文化的な生活を充実させたいというニーズに応えるため、家庭金物専門店を新規開拓。さらに高度成長期・モータリゼーションの中、昭和39年には町田街道沿いに本店を移転。建築金物・建設関連資材の販売に力をいれ、都市化する街と住宅産業の発展に貢献してまいりました。
少子高齢化社会が進行する現在はリフォーム資材、高齢者住宅資材にも注力するとともに、数多く起こっている自然災害にも対応すべく、防災用品の取り扱いも充実させ安心・安全な街づくりに寄与すべく努めております。社会の変遷・技術の革新・価値観の変化する中、築いてきた伝統を大切にしながらも、常に未来に挑戦する企業であり続けます。
「何事にも誠実であれ」をモットーに皆様により信頼される企業を目指し努力してまいる所存です。この上とも一層のお引き立てをお願い申し上げます。
代表取締役会長 平本 勝哉
会社概要
社名 | 株式会社 平野屋金物店 |
---|---|
所在地 | 〒194-0013 東京都町田市原町田5-7-21 |
電話 | 042-722-2057 |
FAX | 042-725-4913 |
設立年月日 | 昭和11年3月25日(創業 明治16年) |
資本金 | 410万円 |
従業員数 | 社員10名 パート2名 |
年商 | 17億1,500万円(平成2年度実績) |
主要取引銀行 | 横浜銀行町田支店 きらぼし銀行町田支店 西武信用金庫町田支店 |
関連会社 | 株式会社 平野屋不動産 |
主要取引先 | 町田市役所を含む諸官公庁 玉川学園を始めとする学校関係 市内建築関連業者各位 市内優力商店・金融機関 |
アクセス
沿革
創業明治16年。一世紀を超える物語がある。

撮影:昭和12年
明治16年。町田村原町田で初代平本モトが「平野屋金物店」を創業したのは、横浜開港から丁度25年後のことであった。幕末の動乱期に幼少の頃を過ごしたモトは、このときより、その気丈さと仕事への情熱で、平野屋の礎を着実に築きあげていったのである。
以来、身を粉にして働き続けたモトの「起業家精神」は大正、昭和、平成を経て、親子五代に受け継がれ、今日の平野屋グループ全体に脈を打っている奉仕と努力の「勤労精神」をしっかりと支えている。
明治時代
※平野屋金物店の出来事
- 明治16年
- 平本モト、兄金之助と共に平野屋金物店を創業。この後、金之助に代わり、夫興五郎と共に経営にあたる。
- 明治41年
- 横浜線開通
大正時代
- 大正2年
- 町田村は町制施行により町田町となる。
- 大正12年
- 関東大震災起きる。
- 店舗被災し半壊する。横浜市に臨時支店を設営。
- 大正13年
- 平野屋金物店 本店を新設。
昭和時代
- 昭和2年
- 小田急線開通
- 昭和8年
- 原町田大火で109戸焼失。
- 平野屋金物店全焼、一週間後には新築開店。
- 昭和11年
- 2.26事件起きる。この日大相撲玉錦一行を町田に招き相撲興行を開催。
- 合名会社に組織変更、代表社員に平本勝利就任。資本金3万円となる。
- 昭和20年
- 終戦。
- 昭和21年
- 資本金18万円に増資。
- 昭和27年
- 町田市に上下水道施設される。
- ガソリン石油部を創設。スタンダードヴァキュームオイルカンパニー会社の特約販売店となる。
- 昭和30年
- スタンダードヴァキュームオイルカンパニー会社の東京都西部地区及び神奈川県北部地区総代理店となる。
- 昭和31年
- 資本金、一挙410万円に増資。
- 昭和32年
- 原町田4丁目に家庭用品店開店。
- 東京商工会議所商店コンクール 東商会頭賞受賞
- 昭和36年
- 町村合併により町田市誕生。
- スタンダード社独禁法により解散。
エッソスタンダード石油会社の前記地区総代理店となる。
- 昭和38年
- 平本叔男、代表社員に就任。
- 昭和39年
- 米軍ジェット機、原町田商店街に墜落。
こどもの国開園。
東京オリンピック開催。 - 原町田5丁目に平野屋第1ビルを新築。
本社及び金物店を同ビルに移転。
金物店跡地に平野屋家具ストアー開店。
冷暖房事業部を新設。
ガソリン石油部、原町田5丁目に新築・移転。
- 昭和40年
- 家庭用LPガス取扱い開始。
- 昭和42年
- 株式会社平野屋不動産を設立し、原町田4丁目に平野屋第2ビルを新築。
連暖房事業部を平野屋産業株式会社に組織変更し、同ビルに移転。
- 昭和45年
- 平野屋第3ビルを原町田4丁目に建設、賃貸ビルとする。
- 昭和48年
- 第1次オイルショック。
- 平野屋大栄ホールを家具ストアー跡に開業、遊技場事業部新設。
- 昭和54年
- 第2次オイルショック。
- 昭和55年
- 町田駅前再開発事業完成。
- 昭和56年
- 平本勝哉、代表社員に就任。
- 昭和59年
- ガソリンスタンド新装開店。
- 昭和63年
- 原町田4丁目に郊外型貸レストラン新築。
平成時代
- 平成1年
- 原町田5丁目にフランス料理・フランス菓子の店アクス開店、レストラン事業部新設。
- 平成11年
- 原町田3丁目に賃貸マンション平野屋第四ビル新築。
- 平成11年
- 原町田4丁目地区再開発ビル“サウスフロントタワー”竣工”。
- 平成14年
- 原町田大通り開通。
- 平成19年5月
- 原町田5丁目に平野屋第一ビル改築。
- 株式会社に組織変更。
- 平成20年
- リーマンショック
- 原町田3丁目に賃貸マンション“ヴァリエ原町田”新築。
- 平成21年
- 原町田4丁目に賃貸マンション“エスパシオ町田”新築。
- 平成26年
- 代表取締役平本勝哉“藍綬褒章”受賞